積算競技大会

大阪電業協会 技術・技能委員会では、若手技術者の育成ならびに技能向上に資する活動の一環として、平成8(1996)年度から毎年春頃(現在は5月)に、積算競技大会を開催しています。

私たち電気設備工事会社は、ミス・エラーによる無駄な支出を徹底的に排除し、適正な利益を得ることにより、企業体力の強化を図ることが必要不可欠です。それを叶える手段として、迅速かつ正確な積算技術が求められています。

会員企業の若手社員の皆さまには、是非本競技大会にチャレンジしていただき、大会出場を契機として、一層の技術研鑽に励み、それぞれの会社の発展にご尽力いただければと存じます。

また、皆さまがチャレンジする姿こそが、「夢と生きがいのある電設業界」を確かなものとすることにつながると信じております。是非とも、会社を挙げてのご協力をお願い申しあげます。

技術・技能委員会では、毎年4月に積算技術講習、5月に積算競技大会を開催しています。会員企業様におかれましては、積算の基本技術習得や、積算競技大会入賞を含めた自己研鑽の動機付けの場として役立てていただけましたら幸いです。

2024年度開催分

2023年度開催分

積算競技大会課題・審査

積算競技大会 成績優秀者一覧 (会員専用)

積算技術講習

第29回(2024年度) 積算競技大会

    • 日 程 5月14日(火)
    • 場 所 エル・おおさか 南ホール
    • 参加者 34名(21社)

    積算競技に挑む選手の皆さん

    大会に先立ち、4月16日(火)に積算技術講習を開催し、49名(23社)の方が受講されました。講習では、基本的な積算手法の説明や、大会の類似課題による積算演習を実施しています。

    大会の競技課題は、分譲マンション一住戸の工事項目(電灯コンセント設備工事、住宅情報設備工事)について積算作業を行う内容としました。

    最優秀賞の方の成果物は、ミスがほとんどなく正確で、提出時間も終了時刻より3時間以上早く、作業速度においても優れており、日頃から培ってこられた技術力を遺憾なく発揮された結果だったと推察します。

    表彰式は、6月12日(水)第71回通常総会終了後に執り行い、上坂会長から入賞者全員に対して表彰状が授与されました。

    第29回積算競技大会入賞者(2024.6.12 通常総会会場)

    第28回(2023年度) 積算競技大会

    • 日 程 5月17日(水)
    • 場 所 エル・おおさか 南ホール
    • 参加者 38名(25社)

    積算競技に挑む選手の皆さん

    大会に先立ち、4月19日に積算技術講習を開催し、基本的な積算手法の説明や、積算演習(大会の類似課題)を実施しました。

    大会の競技課題は、分譲マンション一住戸の工事項目(電灯コンセント設備工事、住宅情報設備工事)について積算作業を行う内容であり、最優秀賞の方の成果物はミスがほとんどなく正確で、かつ丁寧に作成されたものでした。

    また、提出時間も終了時刻より4時間以上早く、作業速度においても優れており、日頃から培ってこられた技術力を存分に発揮されました。

    表彰式は、6月13日 第70回通常総会終了後に執り行い、上坂会長から入賞者全員に対して表彰状が授与されました。

    第28回積算競技大会入賞者(2023.6.13 通常総会会場)

    積算競技大会課題・審査

    《課題内容》
    分譲マンションの一住戸を題材とし「電灯コンセント設備工事」ならびに「住宅情報設備工事」について、拾い出し表・明細書・総括表を作成する

    《審査基準》
    審査は、競技における成果物である拾い出し表等について実施

    1. 選手の持ち点を90点とし、各審査項目に応じた加減点を行う
    2. 拾い出し表については、材料項目、拾い数量、歩掛り、補給率の正確さをチェックし、誤り1箇所あたり0.5~5点の減点とする
    3. 明細書および総括表については、記入項目、順序、数量、金額等をチェックし、誤り1箇所あたり0.5~5点の減点とする
    4. 拾い出し表、明細書、総括表の各成果物で、丁寧に記入し、金額の桁揃えを行うなど、特に見栄えの良い者には1~2点を加点する