電気工事士技能競技大会

1.電気工事士技能競技大会の流れ

電気工事士技能競技大会開催に向けて、年間を通して準備しています。
その流れを一覧にまとめましたので、ご覧ください。

電気工事士技能競技大会の流れ

2.技能競技大会に向けての準備

新年を迎えるとすぐに、技能競技大会に向けての準備が始まります。
検討と実施を繰り返して課題案を決定し、その後、高校生を対象とした講習を行い、大会当日を迎えます。

課題案仮組、試験施工
官民合同事前検討会
試験施工作品の教員技術講習会
高校生への実技指導講習会

3.技能競技大会当日

技能競技大会当日の詳細と結果は、こちらからご覧ください。
また、大会会場では、JECA FAIR製品コンクールで入賞した工具・電材等の展示も行っています。

電気工事士技能競技大会
電気工事士技能競技大会 高校生見学会
製品コンクール入賞作品・工具・電材の展示

 4.技能競技大会の検討会

技能競技大会が終わればすぐに、次年度の大会に向け、準備が始まります。
審査いただいた官公庁等のご関係者や、出場校のご担当教員をお招きして、次回大会に向けての改善点を協議しています。

官民合同事後検討会
高校生の部 事後検討会