通常総会は、定款の定めにより、毎事業年度終了後3カ月以内(例年、6月)に開催しています。
通常総会を構成するのは全ての会員企業様であり、理事会での決定に基づき会長が招集いたします。
通常総会での決議事項としては、前年度の事業報告や収支決算報告、当年度の事業実施計画や収支予算などがあります。また、2年に一度の役員改選や定款に定める決議を要する事項等が審議議決されます。
当日は青年部会の活動報告や毎年5月に行われる積算競技大会入賞者の表彰式も行われます。表彰式には会長および協会役員が同席し、会長名の表彰状と記念品をお渡ししています。
通常総会は、年に一度、会員の皆さまとともに本会の基本方針を決定する大変重要な場です。総会終了後には、出席者の皆さまの交流の場として、懇親会を開催していますので、是非とも積極的なご参加をお願い申しあげます。
第68回(2021年)通常総会
あ2021年6月15日(火)15時より帝国ホテル大阪(大阪市北区)3階「孔雀東の間」において、第68回通常総会を開催しました。
あ今年の総会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会員の皆様には書面による議決権行使によるご出席をお願いしたため、現会員138社中、出席10社、議決権行使63社委任状提出65社となり、司会の総務委員会専門委員の藤井さんが本総会の成立を宣言し開会しました。
あ定款第16条の定めにより、前田会長が議長となり議事を進行しました。議事録署名人には、アイ電気通信株式会社 重松雅男氏、株式会社川瀬電気工業所大阪支店 福本照也氏が指名されました。
挨拶をする前田会長
【第1号議案】令和2年度事業報告の件
土井専務理事より令和2年度の主要な事業活動として以下の内容について説明があり、可決承認された。
あ(1)諸会議の開催状況
ああああ・第67回通常総会
ああああ・理事会、常任理事会
ああああ・委員会、部会
あ(2)実施事業
ああああ・技術技能の振興や就労支援事業
ああああ・ボランティア事業
ああああ・特定寄付
あ(3)その他事業
ああああ・人材育成・技術振興事業
ああああ・入職促進事業
ああああ・調査事業
ああああ・会員交流事業
あ(4)法人事業
また、会員の異動については、令和元年度末140社から2社退会し、138社となったと報告があった。
会場の様子
【第2号議案】令和2年度収支決算報告および監査報告
あ土井専務理事から「令和2年度決算報告書」により収支決算報告と3名の監事(板東氏、安藤氏、加藤氏)による公益目的支出計画についての監査結果報告があり、可決承認された。
【第3号議案】令和3年度事業実施計画の件
あ土井専務理事より令和3年度の主要な事業活動として以下の内容について説明があり、可決承認された。
あ(1)実施事業
ああああ・技術技能の振興や就労支援事業
ああああ・ボランティア事業
ああああ・特定寄付
あ(2)その他事業
ああああ・人材育成・技術振興事業
ああああ・入職促進事業
ああああ・調査事業
ああああ・会員交流事業
あ(3)法人事業
【第4号議案】令和3年度収支予算の件
あ土井専務理事より令和3年度収支予算書内訳表の説明があり、可決承認された。
【第5号議案】役員改選の件
あ定款の定めにより、議長が役員選考委員長として網﨑経営委員長を任命し、その後網﨑委員長から選考結果の報告があり、可決承認された。新任役員として、橋本博司氏、嘉納秀憲氏が選任された。
あ・辞任役員1名(理事1名)
あ・新任候補2名(理事1名、監事1名)
あその後の第552回理事会で、会長、副会長、常任理事、専務理事が決定した旨の報告があり、第68回通常総会は幕を閉じた。
第67回(2020年)通常総会
6月15日(月)15時から、スイスホテル南海大阪(大阪市中央区)8階「浪華の間」において、第67回通常総会を開催しました。
今回の総会については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、第548回理事会(5月22日開催)において、書面による議決権行使を認めることを決議しました。総会出席者には、マスクの着用をお願いし、検温と手指の消毒を済ませたうえで入場いただきました。会場内では、2m程度の間隔を空け着席いただきました。
司会は、総務委員会の藤井専門委員が担当しました。会員総数140社中、出席137社(実出席4社、議決権行使済による出席89社、委任状提出44社)、欠席3社であることから、司会者が本総会の成立を告げ、開会を宣言しました。
定款の定めにより、前田会長が議長となり、議事を進行しました。議事録署名人には、マルヤ電気㈱ 丸谷 良美 氏、旭日電気工業㈱ 大阪支店 春岡 洋秀 氏が指名されました。
感染症拡大防止に配慮した会場風景
決議された議案は、以下のとおりです。
第1号議案 令和元年度事業報告の件
土井専務理事から「令和元年度の主要な事業活動」について、スクリーンに映し出された写真を織り交ぜながら説明を行い、議長がその議決を諮ったところ、議決権を行使された会員企業からの賛同を含め異議なく、可決承認された。
第2号議案 令和元年度収支決算の件
土井専務理事から「貸借対照表」「正味財産増減計算書」等により令和元年度収支決算の概要を説明しました。また、監事から「事業、経理および公的目的支出計画について監査したところ、適正かつ公正であった」旨の監査報告を受けたことが披露された。その後、議長がその議決を諮ったところ、議決権を行使された会員企業からの賛同を含め異議なく、可決承認された。
第3号議案 令和2年度事業実施計画の件
第4号議案 令和2年度収支予算の件
土井専務理事から、今年度の事業実施計画の概要ならびに「令和2年度収支予算内訳表」について説明を行い、議長がその議決を諮ったところ、議決権を行使された会員企業からの賛同を含め異議なく、可決承認された。
第5号議案 役員一部改選の件
役員選考委員長の指名を受けていた告野総務委員長から、議案説明を行った。
辞任役員 5名(副会長 1名、常任理事 1名、理事 3名)
新任候補 5名(理事 5名)
その後、議長がその議決を諮ったところ、議決権を行使された会員企業からの賛同を含め異議なく、可決承認された。
以上で通常総会を終了し、引き続き同会場において、第48回安全衛生優良事業場表彰式が行われました。前田会長から代表受賞者1名に対して、表彰状と記念品が授与されました。
総会後に予定していた懇親会については、開催を取りやめました。
第66回(2019年)通常総会
6月13日(木)15時から、ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)「紫苑の間」において、第66回通常総会を開催しました。会員総数139社中、出席会員66社、委任状提出会員44社であることから、司会者の辰井事務局長が本総会の成立を告げ、開会を宣言しました。
定款の定めにより、前田会長が議長となり、議事を進行しました。議事録署名人には、大浪電設㈱ 柴田 憲志氏、東邦電気工業㈱ 大阪支店 井上 典久氏が指名されました。
通常総会会場
決議された議案は、以下のとおりです。
第1号議案 平成30年度事業報告の件
土井専務理事から「平成30年度の主要な事業活動」について、スクリーンに映し出された写真を織り交ぜながら説明を行い、議長がその議決を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
第2号議案 平成30年度収支決算の件
土井専務理事から「貸借対照表」「正味財産増減計算書」等により平成30年度収支決算の概要を説明し、続いて、議長の指名を受けた冨永監事から「事業、経理および公的目的支出計画について監査したところ、適正かつ公正であった」旨の監査報告がなされた。その後、議長がその議決を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
第3号議案 役員の改選の件
前田会長から、役員選考委員長の指名を受けていた嘉納総務委員長から、役員選考委員会での選考結果を踏まえ、役員候補者35名の報告があった。その後、議長がその議決を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
ここで、通常総会は一旦休会となり、別室において理事会が開催された。理事会では、会長(1名)、副会長(2名)、常任理事(5名)、専務理事(1名)の選出ならびに役員委嘱事項の決定がなされた。
理事会終了後、通常総会を再開し、議長から新体制の報告があった。(役員一覧のページへ)
第4号議案 令和元年度事業実施計画の件
理事会において選出された常任理事5名(総務、経営、技術・技能、労務・安全、広報の各委員長)から、今年度の事業実施計画の概要について報告があり、議長がその議決を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
新任常任理事(告野総務委員長)
第5号議案 令和元年度収支予算の件
土井専務理事から「令和元年度収支予算内訳表」について説明を行い、議長がその議決を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
Ⅱ報告事項
1.青年部会報告
5月15日に開催された年次総会において、新たに青年部会長に選出された古川 雄介氏から、昨年度の事業報告が行われた。
2.中小部会報告
中小部会 笠島部会長から、一昨年9月に策定した「2カ年計画(アクションプラン)」の進捗状況について、報告が行われた。
以上で通常総会を終了し、引き続き同会場において、第24回積算競技大会の成績発表と表彰式が行われ、前田会長から入賞者8名に対して、表彰状と記念品が授与されました。
今回の総会では、開始前ならびに理事会開催中の時間を利用し、高校生向けに電気工事の仕事を紹介する「入職促進ムービー(デモ版)」をご覧いただきました。
その後、会場を隣に移して懇親会を開催し、会員相互の交流を深めていただきました。懇親会では、今年度新たに協会役員に就任いただいた坂崎副会長から、就任の挨拶がありました。
坂崎副会長 就任挨拶
第65回(2018年)通常総会
6月18日(月)13時から、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)「桐の間」において、第65回通常総会を開催しました。
司会者の総務委員会 野村専門委員が、会員総数139社中、出席会員54社、委任状提出会員48社であることから、本総会の成立を告げ、開会を宣言しました。
前田会長は、挨拶の後、定款の定めにより議長となり、議事を進行しました。議事録署名人には、阪神ユニテック㈱ 向井 均氏、㈱サンテック大阪支社 元原 雅治氏が指名されました。
なお、今回は、総会に続いて、設立50周年記念行事を予定していたため、従来に比べ、開催時間を短縮して実施しました。
決議された議案は、以下のとおりです。
第1号議案 平成29年度事業報告の件
従来の事業担当委員会(委員長)報告に代え、土井専務理事から一括して「平成28年度の主要な事業活動」について、スクリーンに映し出された写真を織り交ぜながら説明を行い、議長がその議定方を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
第2号議案 平成29年度収支決算の件
土井専務理事から「貸借対照表」「正味財産増減計算書」等により平成29年度収支決算の概要を説明し、続いて、議長の指名を受けた冨永監事から「事業、経理および公的目的支出計画について監査したところ、適正かつ公正であった」旨の監査報告があった。
その後、議長がその議定方を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
第3号議案 平成30年度事業実施計画の件
第4号議案 平成30年度収支予算の件
土井専務理事から「平成30年度事業実施計画(案)」と「平成30年度収支予算内訳表」について説明を行い、議長がその議定方を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
第5号議案 役員の一部改選の件
嘉納総務委員長から、以下の提案があった。
(新任候補)理 事 岡 正宏 日本電設工業㈱ 大阪支店
新任候補者は、役員の辞任により欠員が生じたため、理事会の議決により選任された代行者として、会長に予め届け出た者であり、議長がその議定方を諮ったところ、全員異議なく承認可決された。
Ⅱ報告事項
1.青年部会報告
青年部会 奥村会長から、青年部会の平成29年度事業報告が行われました。
2.中小部会報告
中小部会 笠島会長から、昨年9月に策定した「2ヵ年計画(アクションプラン)」の進捗状況について、報告が行われた。
以上で通常総会を終了し、引き続き同会場において、第23回積算競技大会の成績発表と表彰式が行われ、前田会長から入賞者に対して、表彰状と記念品が渡された。