大阪電業協会では、高校生が電気工事士技能競技大会に参加するに当たり、事前に参加校の先生方をお招きし、技術講習会を実施しています。
技術講習会では、競技説明書、配線図、複線図、使用材料、競技大会までのスケジュールを説明します。
また競技課題を実際にご覧いただき、課題に対する疑問点等についての質疑応答を行い、高校生への実技指導講習会への下準備を終えることとなります。
2019(令和元)年度 教員技術講習会
・開催日時、場所
2019年7月18日(木) 14時~ 住友電設㈱酉島事業所
・参加者(教員 11名、大阪電業協会 14名、計 25名)
- 大阪市立生野工業高等学校
- 大阪市立泉尾工業高等学校
- 大阪市立東淀工業高等学校
- 大阪市立都島工業高等学校
- 大阪市立都島第二工業高等学校
- 大阪府立茨木工科高等学校
- 大阪府立堺工科高等学校
- 大阪府立西野田工科高等学校
- 大阪府立布施工科高等学校
- 大阪府立淀川工科高等学校
- 大阪電業協会技術・技能委員会(担当理事、専門委員)、指導員、事務局(専務理事、事務局長、統括部長)
実施内容
競技課題について、コンセプトおよび課題文章・競技説明書の説明を行いました。
競技課題は「演出ショールーム」をコンセプトとし、明かりと空間を利用した部屋を想定しました。熱線センサーによる照明器具の自動点滅、3路スイッチよるファクトラインに設けられたLED照明器具の点滅、小型2P30Aの大容量コンセントを採用した「演出ショールーム」をイメージした回路構成としたことを説明しました。
その後、先生方に競技課題を実際に見ていただき、1週間後に開催される「高校生実技講習会」に向けた準備事項を説明しました。また、前年度の不具合事例について、写真を見ていただきながら説明を行いました。
出場校指導教員への競技課題説明
最後に、事務局から今後のスケジュールの説明を行い、閉会しました。
2018(平成30)年度 教員技術講習会
・開催日時、場所
2018年7月19日(木) 14時~ 住友電設㈱酉島事業所
・参加者(教員 16名、大阪電業協会 14名、計 30名)
- 大阪市立生野工業高等学校
- 大阪市立泉尾工業高等学校
- 大阪市立東淀工業高等学校
- 大阪市立都島工業高等学校
- 大阪市立都島第二工業高等学校
- 大阪府立東住吉総合高等学校
- 大阪府立茨木工科高等学校
- 大阪府立今宮工科高等学校
- 大阪府立堺工科高等学校
- 大阪府立西野田工科高等学校
- 大阪府立布施工科高等学校
- 大阪府立淀川工科高等学校
- 大阪電業協会技術・技能委員会(委員長、担当理事、専門委員)、指導員、事務局(専務理事、事務局長、統括部長)
実施内容
競技課題について、コンセプトおよび課題文章・競技説明書の説明を行いました。
課題内容は「安心安全キッチン」をコンセプトとし、LED電球、直管型LED照明器具、ねつ当番定温式感知器、ブレーカー自動遮断装置スイッチ断ボールを採用し、3路スイッチ・4路スイッチ、IHクッキング・食洗機・レンジフード用コンセント等を配置した、安心安全な住宅用キッチンのイメージを表現した回路構成としたことを説明しました。
その後、先生方に競技課題を実際に見ていただき、1週間後に開催される「高校生実技講習会」に向けた準備事項を説明しました。また、前年度の不具合事例について、写真を見ていただきながら説明を行いました。
出場校指導教員への競技課題説明
最後に、事務局から今後のスケジュールの説明を行い、閉会しました。
平成29年度 教員技術講習会
・開催日時、場所
平成29年7月20日(木) 14時~ 住友電設㈱酉島事業所
・参加者(教員 14名、大阪電業協会 14名、計 28名)
- 大阪市立生野工業高等学校
- 大阪市立泉尾工業高等学校
- 大阪市立東淀工業高等学校
- 大阪市立都島工業高等学校
- 大阪市立都島第二工業高等学校
- 大阪府立東住吉総合高等学校
- 大阪府立茨木工科高等学校
- 大阪府立堺工科高等学校
- 大阪府立西野田工科高等学校
- 大阪府立布施工科高等学校
- 大阪府立淀川工科高等学校
- 大阪電業協会技術・技能委員会(委員長、担当理事、専門委員)、指導員、事務局(専務理事、事務局長、統括部長)
実施内容
競技課題について、コンセプトおよび課題文章・競技説明書の説明を行いました。
「今回の課題コンセプトは高齢者向け住宅としました。光るチャイムとマグネット付きコンセントを設置し、高齢者向け住宅のイメージを表現しました。」
その後、先生方に競技課題を実際に見ていただき、1週間後に開催される「高校生実技講習会」に向けた準備事項を説明しました。また、前年度の不具合事例について、写真を見ていただきながら説明を行いました。
競技課題(完成品)の説明
最後に、事務局から今後のスケジュールの説明を行い、閉会しました。