◆電気工事士技能競技大会とは
当協会の会員企業に所属するプロの電気工事士、また、電設技術を学ぶ大阪府内の工業高校生及び専門校生を対象として、新しい技術の習得と高度な技術の練磨、工事技能の向上を目的として開催される当協会主催行事であり、毎年10月下旬頃に実施されています。
◆電気工事士技能競技大会 見学会とは
技能競技大会に参加しているプロの電気工事士の技術や技能、また、最新のテクノロジーを駆使した製品の展示・説明を、実際にその目で見て肌で感じてほしい。
そして、学校で学ばれている電気工事への理解を、より具体的に深められる場所として利用してほしい。
そんな思いから、大阪府内の工業高校生及び専門校生の皆さんを対象とした見学会を企画・開催しています。
◆見学会のご案内〜見学会参加までの流れ
◆見学会の開催概要
下記のボタンから、過去の見学会レポートをご覧いただけます。
第47回(2019年度)電気工事士技能競技大会 見学会
今回は、高校生・専門学校生あわせて72名に来場いただきました。
新たな試みとして「企業案内コーナー」を開設し、電気設備工事業界についての理解を深めていただくための取り組みを行いました。
◆開催日
- 2019年10月17日(木)
◆開催場所
- エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 第一競技場
◆当日の主なタイムスケジュール
- 9:30〜10:00 開会式
- 10:00〜13:00 競技
◆技能競技大会 出場者数
- 一般の部 29社/44名
- 高校生の部 10校/20名 計 64名
◆製品展示会 出展会社数
- JECA FAIR 2019製品コンクール入賞 4社
- 工具・電材の展示 2社 計 6社
電気工事士技能競技大会(競技の見学)
第46回(2019年度)電気工事士技能競技大会 見学会
今回の見学者は、例年に比べかなり少なく23名でした。昨年の参加校にお問い合わせたところ「台風等により授業日数が不足しており、課外授業(電気工事士技能競技大会見学)を実施できない」との回答でありました。
◆開催日
- 2018年10月17日(水)
◆開催場所
- エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 第一競技場
◆当日の主なタイムスケジュール
- 9:30〜10:00 開会式
- 10:00〜13:00 競技
◆技能競技大会 出場者数
- 一般の部 28社/43名
- 高校生の部 12校/24名 計 67名
◆製品展示会 出展会社数
- JECA FAIR 2018製品コンクール入賞 4社
- 工具・電材の展示 4社 計 8社
競技風景
製品展示見学風景
第45回(平成29年度)電気工事士技能競技大会 見学会
今回の見学会も、200名を超える大阪府内の電気系高校生にお集まりいただきました。
当日、20名の飛び入り見学もあり、見学者の熱気で会場は大いに盛り上がりました。
◆開催日
-
-
- 平成29年10月19日(木)
-
◆開催場所
-
-
- エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 第一競技場
-
◆当日の主なタイムスケジュール
-
-
- 8:00〜 8:40 出場選手受付 (兼 見学会受付)
- 8:40〜 9:20 課題説明
- 9:30〜10:00 開会式
- 10:00〜13:00 競技
- 13:00〜15:00 審査
- 16:00〜17:00 表彰式
- 17:00 解散
-
◆技能競技大会 見学者数
-
-
- 13校 246名 (生徒 214名、先生 32名)
-
◆技能競技大会 出場者数
-
-
- 一般の部 30社/44名
- 高校生の部 10校/20名 計 64名
-
◆製品展示会 出展会社数
-
-
- JECA FAIR 2017製品コンクール入賞 4社
- 工具・電材・計測器の展示 4社 計 8社
-
第45回電気工事士技能競技大会 全景
卓越したプロの技術を間近で見ることができるのが、この見学会の特徴です
展示スペースでは、多くの高校生が真剣なまなざしでした