作成者別アーカイブ: dengyoukyoukai
公共事業労務費調査(令和元年10月調査)説明会の開催について
表 題:公共事業労務費調査(令和元年10月調査)説明会の開催について
日 付:令和元年8月1日
発信元:(公共事業労務費調査連絡協議会事務局)国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課
下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について
表 題:下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について
日 付:令和元年8月1日
発信元:国土交通省土地・建設産業局長
下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について
表 題:大阪電業協会メールマガジン(19.07.22行政通達)下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について
日 付:令和元年8月1日
発信元:国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課長
大阪府内工業系高校「電気系教員現場見学」を実施しました
(一社)大阪電業協会では、大阪市立校・府立校それぞれの電気系教員研究会からご依頼をいただき、7月に先生方を対象とした現場見学を実施しました。
消費税率の引上げに伴う消費税転嫁対策特別措置法及び建設業法の遵守について
表 題:消費税率の引上げに伴う消費税転嫁対策特別措置法及び建設業法の遵守について
日 付:令和元年7月8日
発信元:国土交通省土地・建設産業局建設業課長
令和元年度(第70回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
表 題:令和元年度(第70回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
日 付:令和元年7月11日
発信元:厚生労働省事務次官
「建設関係職種等に属する作業について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等」及び「外国人建設就労者受入事業に関する告示の一部を改正する告示」の公布について
表 題:「建設関係職種等に属する作業について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護 に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等」及び「外国人建設就労者受入事業に関する告示の一部を改正する告示」の公布について
日 付:令和元年7月5日
発信元:国土交通省土地・建設産業局長
【対象校限定】電気設備工事スキルアップ助成制度(終了)
助成制度終了のお知らせ(2024年3月)
2024年1月の第一種電気工事士 技能試験合格者への助成をもって、当初設定予算に到達したため、本件助成制度は終了しました。
助成制度概要
大阪電業協会では、設立50周年を記念し、2018年7月に、第一種電気工事士資格取得を目指す大阪府内の高校生等を支援する制度を立ち上げました。
第一種電気工事士については、熟練技能者の大量退職による人材不足の可能性が指摘されており、本制度により、資格取得を目指す若者が増えることを願っています。
「電気設備工事スキルアップ助成制度」(チラシ)とは、府内工業系高校(助成対象指定校)在学中の第一種電気工事士資格取得に対し、受験費用の補助として、1万円の図書カードを進呈するものです。
こちらに、申請時に必要となる弊会指定様式を掲載します。
➡ 「電気設備工事スキルアップ助成金交付申請書」(ワード)(PDF)
【ご参考】受領書(PDF)
なお、電気設備工事スキルアップ助成制度の対象となりますのは、大阪府立の以下18校です。
- 生野工業高等学校
- 泉尾工業高等学校
- 東淀工業高等学校
- 都島工業高等学校
- 都島第二工業高等学校
- 茨木工科高等学校
- 今宮工科高等学校
- 堺工科高等学校
- 佐野工科高等学校
- 城東工科高等学校
- 西野田工科高等学校
- 藤井寺工科高等学校
- 布施工科高等学校
- 淀川工科高等学校
- 東住吉総合高等学校
- 東大阪高等職業技術専門校
- 夕陽丘高等職業技術専門校
- 工業高等専門学校
主任技術者又は監理技術者の「専任」の明確化について
表 題:主任技術者又は監理技術者の「専任」の明確化について
日 付:令和元年7月11日
発信元:国土交通省土地・建設産業局建設業課