作成者別アーカイブ: dengyoukyoukai

令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請)

建設業における労働災害発生状況は、前年同期と比較して死亡者数は6%増加
しかしながら、全産業に占める建設業の割合は、31.2%と依然として高く
再度、対策の推進を要請するものです。

詳細は、下記URLより、ダウンロード願います。

表 題:令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請)
日 付:令和7年3月28日
発信元:厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課長、労働衛生課長、化学物質対策課長

http://itsys.jeca.or.jp/system/admin/datac/9/250331kr_kianhatsu0328-3.pdf

【会員限定】第6回フォト自慢 写真投稿をお待ちしています:7/31(木)まで

広報委員会では、会員企業社員様から、とっておきの写真を投稿いただき、その中から「賞」を決定する「フォト自慢」への応募を募集中です。

 

1.写真のテーマ 

「電気設備のある暮らし」「電気設備をつくる人々」「電気設備をまもる人々」のいずれか

 

2.応募方法

(1)ホームページから応募 ⇒ 写真投稿のページへGO!(応募ページに、これまでの大賞写真を掲載中)

(2)QRコードを読み取り応募 ⇒ 第6回フォト自慢PRチラシ

 

3.募集期限

2025年7月31日(木)まで

 

大賞から参加賞まで、以下のとおり設定しています。

(ギフトカード or 商品券の希望は、確認します)

  • 大賞(1位) ギフトカード or 商品券  10,000円
  • 次点(2位) ギフトカード or 商品券    5,000円
  • 次点(3位) ギフトカード or 商品券    3,000円
  • 参加賞 ギフトカード  1,000円(先着20名限定)

 

前回は、22名の方から写真を投稿いただきました。 ⇒ 第5回フォト自慢(写真掲載)

今回も、たくさんの応募をお待ちしています。

 

「第6回フォト自慢 PRチラシ」は、自由にダウンロードしてお使いください

「メールに添付して貴社内配信」「貴社ホームページに掲載」「(拡大して)貴社内に掲示」など、できる限り多くの方々にご案内をいただけましたら幸いです。

 

2025年4月1日 広報委員会

【会員限定】2025年度「安全衛生優良事業場表彰」の申請受付を開始しました:4/25(金)締切

この度、2025年度「安全衛生優良事業場表彰」申請の受け付けを開始しました。

つきましては、貴社が施工された工事の中から、工事選定条件に適合するものを申請くださいますようご案内申し上げます。
第53回安全大会(6月30日開催予定)において安全衛生優良事業場表彰を予定しています

関係書類一式を添付しますので、下記よりダウンロードをお願いいたします。

ご案内
・申請書 エクセル PDF
申請書の記入要綱
対象となる工事

2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請等について

2026年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請事項については例年どおりですが、昨年より追加された下記事項についてもご注意願います。

2022年4月に産学協議会がまとめた学生のキャリア形成支援活動における専門活用型インターンシップに参加する者については、
①卒業・修了年度に入る直前の春休み以降のタイミングで当該専門活用型インターンシップを活用すること、かつ、
②インターンシップ後の採用選考を経ることにより、6月からの採用選考開始時期にとらわれないこととする。

留意事項につきましては、 下記URLより、ダウンロードの上、ご確認願います。

表 題:2026(令和8)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請等について
日 付:令和7年3月21日
発信元:内閣官房内閣審議官,文部科学省高等教育局長,厚生労働省人材開発統括官,経済産業省経済産業政策局長

http://itsys.jeca.or.jp/system/admin/datac/9/250324nk_syukatsuyousei.pdf

【国土交通省建設業課】2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に伴う警備協力について(要請)

表 題:【国土交通省建設業課】2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催に伴う警備協力について(要請)
日 付:令和7年3月14日
発信元:国土交通省不動産・建設経済局 建設業課

http://itsys.jeca.or.jp/system/admin/datac/9/250314kk_banpaku.pdf