作成者別アーカイブ: dengyoukyoukai

「「建設分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」に係る運用要領」及び「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領-建設分野の基準について-」の改訂について

表 題:「「建設分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」に係る運用要領」及び「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領-建設分野の基準について-」の改訂について
日 付:令和元年12月23日
発信元:国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課長

【大阪府からのご案内】「令和元年度おおさか環境にやさしい建築講演会」の開催(令和2年1月31日)

今般、大阪府様から「令和元年度おおさか環境にやさしい建築講演会」開催のご案内をいただきました。

当日は、講演会に加え「おおさか環境にやさしい建築賞」の表彰式・プレゼンテーションが予定されておりますが、プレゼンテーションでは、会員企業様が関係された受賞建築物が多数登場する予定です。

参加は、先着300名までとなっておりますので、ご予定をいただける方は、早い目のお申し込みをお願いいたします。

申込書は、代表者以外は、参加人数の記載のみでOKとなっています。

    1. 日時 令和2年1月31日(金) 13時30分~16時45分(受付:13時~)
    2. 場所 大阪府咲洲庁舎 2階咲洲ホール(大阪市住之江区南港北1-14-16)
    3. プログラム
      第1部 13時30分~14時00分 表彰式
      第2部 14時10分~15時00分 基調講演「快適性・知的生産性のための空調・換気システム」
      講師:大阪大学大学院工学研究科 教授 山中 俊夫 氏
      第2部 15時00分~16時45分 表彰建築物のプレゼンテーション
    4. 定員 先着300名
    5. 参加費 無料
    6. 参加申込
      ご案内チラシ・申込書はこちらから ⇒ ワード  PDF
      FAX 06-6210-9719 または電子メール kenchikushido-g07@sbox.pref.osaka.lg.jp
    7. 申込期限 令和2年1月23日(木)
    8. その他 本講演会の第2部は、建築士会CPD(継続能力開発)制度認定プログラム(2単位)予定

大阪府・報道発表資料は、こちらから ご覧ください。

「子供電気出前教室」を開催しました

近年の高校教員との意見交換会等を通じて、電気設備工事業界への入職促進を図るためには「子供が電気に触れる機会の提供」が必要であると感じておりました。

今般、関西電気保安協会様のご協力をいただき、小学生(高学年)を対象とした「子供電気出前教室」を開催しました。

実施の概要は、こちらから ご覧ください。